平成30年11月11日(日) 8:45~14:45
1.マラソン(42.195km)
岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)前をスタートし、同陸上競技場(シティライトスタジアム)をフィニッシュとするコース(日本陸上競技連盟公認)
2.ファンラン(5.6km)
岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)前をスタートし、同陸上競技場(シティライトスタジアム)をフィニッシュとするコース
 |
今年も株式会社オービスの展示ブースを借りてマラソンWGの実証実験の内容を展示しました。
今年は展示ブースの位置がスタジアム側に変更となりましたが、多くの皆様に興味を持ってお越し頂きました。 |
 |
おかやまマラソン2018にて、NTTデータ中国社の企画、
RELATION社の開発による「スマートウォッチをユーザインターフェースとしたランナー支援システム」の実証実験を行いました。
競技中のランナーの心拍数、走行ペースをリアルタイムに把握した上で必要なメッセージ指示を本部から自動または手動で送り選択式の回答をランナーから得るものです。
また本部ブースでは、ビジネスセンター岡山社の協力により
中国地方初(*1)となるUnlicensed LTE(u-LTE)方式通信によるシステム画面を展示しました。
9名のランナーによる実走テストにおいてバッテリー持続性能、
信頼性、共に良好な結果を残し、無線端末密集による過酷な通信環境において、モニタリング・コミニケーションを可能するひとつのモデルとして有用である事を確認できました。
*1ビジネスセンター岡山社調べの限り
~Unlicensed-LTEとは~
1.9GHz帯の一部において周波数免許を取得することなく自営LTE網として運営可能な自営PHS網の代替として注目されている新しい仕組みです。
PHSより通信速度が速く、セキュリティ面も優れているためIoT用途でも活躍が期待される技術です。
|
今年度も実証実験のため、多くのランナーにご協力いただきました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
※ご協力いただきました、おかやまマラソン実行委員会事務局の皆様には、厚く御礼申し上げます。 |